【窓口業務休業のお知らせ】
2025年03月17日 / お知らせ
【窓口業務の休業のお知らせ 《産業廃棄物に関する研修会に伴う》】
産業廃棄物に関する研修会に伴い窓口業務は、下記の日時にて休業とさせていただきます。
◆休業期間: 3月18日(火)
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
下記、PDFお知らせ確認ねがいます。
(お知らせPDF: 201.12KB)
産業廃棄物に関する研修会に伴い窓口業務は、下記の日時にて休業とさせていただきます。
◆休業期間: 3月18日(火)
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
下記、PDFお知らせ確認ねがいます。

Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
18:06
【第2回 INDUSTグランプリ2025】出展・展示、広告協賛について
2024年12月13日 / お知らせ
当協会の事業の運営につきましては、平素より格別のご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
【第2回 INDUSTグランプリ2025】
本年度も、会員企業が主体の技能競技大会を実施したいと思います。
さて、標記の「INDUSTグランプリ~産業廃棄物業技能大会~」を下記の通り開催いたします。
日時:令和7年2月15日(土)10:00~16:00
場所:美らSUNビーチ(豊見城市)
会員皆様の『出展・展示』『広告協賛』募集いたします。
(01.【出展・展示 募集】NDUSTグランプリ_沖産資協第57号PDF: 502.83KB)
(01.【広告協賛 募集】INDUSTグランプリ_広告協賛_沖産資協第58号PDF: 852.58KB)
【第2回 INDUSTグランプリ2025】
本年度も、会員企業が主体の技能競技大会を実施したいと思います。
さて、標記の「INDUSTグランプリ~産業廃棄物業技能大会~」を下記の通り開催いたします。
日時:令和7年2月15日(土)10:00~16:00
場所:美らSUNビーチ(豊見城市)
会員皆様の『出展・展示』『広告協賛』募集いたします。


Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
11:19
【第2回 INDUSTグランプリ2025】開催、出場者募集について
2024年12月13日 / お知らせ
当協会の事業の運営につきましては、平素より格別のご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
【第2回 INDUSTグランプリ2025】
本年度も、会員企業が主体の技能競技大会を実施したいと思います。
目的は、技能の更なる向上とやりがいの創出により、ひいては将来的な技能継承につなげる事。また、産業廃棄物業には欠かせない、「収集運転者」「重機オペレーター」「選別作業員」「営業職」「事務員等」の技能を知って頂くことで、産業廃棄物業への理解促進と入職促進につなげる事です。
さて、標記の「INDUSTグランプリ~産業廃棄物業技能大会~」を下記の通り開催いたしますので、ご多忙のところ恐縮に存じますが万障お繰り合わせの上、会員皆様の出場(エントリー)並びにご参加くださいますようご案内申し上げます。
(00.INDUSTグランプリ_ポスター_Ver.1202PDF: 1661.68KB)
(01.【出場者募集(選手)】INDUSTグランプリ_出場者_沖産資協第 56号PDF: 1131.46KB)
【第2回 INDUSTグランプリ2025】
本年度も、会員企業が主体の技能競技大会を実施したいと思います。
目的は、技能の更なる向上とやりがいの創出により、ひいては将来的な技能継承につなげる事。また、産業廃棄物業には欠かせない、「収集運転者」「重機オペレーター」「選別作業員」「営業職」「事務員等」の技能を知って頂くことで、産業廃棄物業への理解促進と入職促進につなげる事です。
さて、標記の「INDUSTグランプリ~産業廃棄物業技能大会~」を下記の通り開催いたしますので、ご多忙のところ恐縮に存じますが万障お繰り合わせの上、会員皆様の出場(エントリー)並びにご参加くださいますようご案内申し上げます。


Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
11:09
【窓口業務(年末年始)休業のお知らせ】
2024年12月13日 / お知らせ
【窓口業務(年末年始)の休業のお知らせ】
年末年始の窓口業務は、下記の日時にて休業とさせていただきます。
【 休業期間:12月28日(土) ~1月5日(月) 】
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、1月6日(月)の8:30より通常業務いたします。
下記、PDFお知らせ確認ねがいます。
(お知らせPDF: 189.23KB)
年末年始の窓口業務は、下記の日時にて休業とさせていただきます。
【 休業期間:12月28日(土) ~1月5日(月) 】
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、1月6日(月)の8:30より通常業務いたします。
下記、PDFお知らせ確認ねがいます。

Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
11:04
沖縄県産業資源循環協会 入会申込書について
2024年07月24日 / お知らせ
一般社団法人 沖縄県産業資源循環協会の入会申込書について
以下の、申込書(PDF)をダウンロードし、ご記入いただき、添付資料を添えて
当協会事務局へ提出して下さい。
※理事会で承認後、入会承認通知等を送付します。
提出書類
■入会申込書
■推薦書(協会会員より)
■誓約書
■登記簿謄本の写し(法人)
■許可書の写し(許可業)
(入会申込書_沖縄県産業資源循環協会PDF: 1186.15KB)
以下の、申込書(PDF)をダウンロードし、ご記入いただき、添付資料を添えて
当協会事務局へ提出して下さい。
※理事会で承認後、入会承認通知等を送付します。
提出書類
■入会申込書
■推薦書(協会会員より)
■誓約書
■登記簿謄本の写し(法人)
■許可書の写し(許可業)

Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
15:37
安全衛生啓発ポスター(令和6年度)について
2024年04月08日 / お知らせ
第3次労働災害防止計画の安全衛生啓発ポスター(令和6年度)のデータを提供いたします。
ポスターを印刷し啓発活動等にご活用ください。
(令和6年度安全衛生啓発ポスター(47沖縄)PDF: 520.79KB)
ポスターを印刷し啓発活動等にご活用ください。

Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
08:21
2024年度 産業廃棄物又は特別産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会
2024年03月22日 / お知らせ
2024年度 産業廃棄物又は特別産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会のお知らせ
当協会の事業の運営につきましては、平素より格別のご協力を承り厚くお礼申し上げます。
さて、2024年度に開催される処理業の許可申請に関する講習会のお知らせです。
3月26日からWeb申込受付開始となっております。
なお、申込み方法は、日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)の申込のみとなり、
下記をクリックすると、日本産業廃棄物処理振興センターホームページへ移動します。
https://www.jwnet.or.jp/workshop/index.html
2024年度講習会
【試験日程の公表:https://www.jwnet.or.jp/whatsnew/20240312_1.html】
【WEB申込受付 :3月26日から】
当協会の事業の運営につきましては、平素より格別のご協力を承り厚くお礼申し上げます。
さて、2024年度に開催される処理業の許可申請に関する講習会のお知らせです。
3月26日からWeb申込受付開始となっております。
なお、申込み方法は、日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)の申込のみとなり、
下記をクリックすると、日本産業廃棄物処理振興センターホームページへ移動します。
https://www.jwnet.or.jp/workshop/index.html
2024年度講習会
【試験日程の公表:https://www.jwnet.or.jp/whatsnew/20240312_1.html】
【WEB申込受付 :3月26日から】
Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
08:24
『INDUSTグランプリ』~産業廃棄物業技能大会~
2023年12月26日 / お知らせ
当協会の事業の運営につきましては、平素より格別のご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
本年度は、会員企業が主体の技能競技大会を実施したいと思います。
目的は、技能の更なる向上とやりがいの創出により、ひいては将来的な技能継承につなげる事。また、産業廃棄物業には欠かせない、「収集運転者」「重機オペレーター」「選別作業員」「営業職」「事務員等」の技能を知って頂くことで、産業廃棄物業への理解促進と入職促進につなげる事です。
さて、標記の「INDUSTグランプリ~産業廃棄物業技能大会~」を下記の通り開催いたしますので、ご多忙のところ恐縮に存じますが万障お繰り合わせの上、会員皆様の出場(エントリー)並びにご参加くださいますようご案内申し上げます。
(ポスター_INDUSTグランプリPDF: 1716.29KB)
(エントリー申込書_INDUSTグランプリPDF: 977.69KB)
本年度は、会員企業が主体の技能競技大会を実施したいと思います。
目的は、技能の更なる向上とやりがいの創出により、ひいては将来的な技能継承につなげる事。また、産業廃棄物業には欠かせない、「収集運転者」「重機オペレーター」「選別作業員」「営業職」「事務員等」の技能を知って頂くことで、産業廃棄物業への理解促進と入職促進につなげる事です。
さて、標記の「INDUSTグランプリ~産業廃棄物業技能大会~」を下記の通り開催いたしますので、ご多忙のところ恐縮に存じますが万障お繰り合わせの上、会員皆様の出場(エントリー)並びにご参加くださいますようご案内申し上げます。


Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
09:45
令和5年度産業廃棄物の処理に関する研修会開催のご案内
2023年12月19日 / お知らせ/ 研修会予定
産業廃棄物の処理に関する研修会開催のご案内
主 催:沖縄県環境整備課
委託先:(一社)沖縄県産業資源循環協会
産業廃棄物の処理に関して次の4つの研修会を開催します。
1. 産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)に対する研修会
2. 産業廃棄物排出事業者に対する研修会
3. 医療機関に対する研修会
4. 電子マニフェスト操作説明会
この研修会は、産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)の資質向上と、産業廃棄物の適正処理を推進することを目的として開催するものです。
多数の皆様のご参加をお待ちしています。
1. 産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)に対する研修会
(1) 内容
産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)の資質向上を図るとともに、優良産業廃棄物処理業者の
認定取得を促進するため、次の内容の研修会を開催します。
ア 優良産業廃棄物処理業者認定制度について
イ 優良産業廃棄物処理業者認定制度活用事例発表
ウ 廃棄物処理法の概要と処理基準について
エ 不法投棄及び不適正処理の事例について
オ 電子マニフェストの概要説明について
カ 電子マニフェスト登録の一部義務化について
(2) 会場および開催日時
ア 令和6 年1 月15 日(月)10:00~12:00
場所:沖縄産業支援センター大ホール(101・102) (那覇市小禄1831-1)
イ 令和6 年1 月18 日(木)10:00~12:00
場所:八重山保健所2 階大会議室 (石垣市字真栄里438)
ウ 令和6 年2 月 5 日(月)10:00~12:00
場所:北部保健所1 階健康増進室 (名護市大中2-13-1)
エ 令和6 年2 月13 日(火)10:00~12:00
場所:宮古保健所2 階大会議室 (宮古島市平良字東仲宗根476)
オ 令和6 年2 月26 日(月)10:00~12:00
場所:中部合同庁舎4 階共用会議室(沖縄市美原1-6-34)
2. 産業廃棄物排出事業者に対する研修会
(1) 内容
産業廃棄物の適正処理を推進するため、次の内容の研修会を開催します。
ア 産業廃棄物の排出者責任及び適正処理について
イ 不法投棄及び不適正処理の事例について(医療廃棄物メイン)
ウ 電子マニフェストの概要説明
エ 電子マニフェスト登録の一部義務化について
(2) 会場及び開催日
ア 令和6 年1 月15 日(月)15:15~16:45
場所:沖縄産業支援センター大ホール(101・102) (那覇市小禄1831-1)
イ 令和6 年1 月18 日(木)15:15~16:45
場所:八重山保健所2 階大会議室 (石垣市字真栄里438)
ウ 令和6 年2 月 5 日 (月)15:15~16:45
場所:北部保健所1 階健康増進室 (名護市大中2-13-1)
エ 令和6 年2 月13 日(火)15:15~16:45
場所:宮古保健所2 階大会議室 (宮古島市平良字東仲宗根476)
オ 令和6 年2 月26 日(月)15:15~16:45
場所:中部合同庁舎4 階共用会議室(沖縄市美原1-6-34)
4. 電子マニフェスト操作説明会
(1) 内容
実際にパソコンを使って,電子マニフェストの操作を体験します。
(2) 対象者
・産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)
・産業廃棄物排出事業者
(3) 会場及び開催日
ア 令和6 年1 月19 日(金)10:00~12:00
場所:石垣市 (株)PC ワールド (沖縄県石垣市真栄里204−381)
イ 令和6 年1 月19 日(金)13:30~15:30
場所:石垣市 (株)PC ワールド (沖縄県石垣市真栄里204−381)
ウ 令和6 年2 月 8 日 (木)10:00~12:00
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
エ 令和6 年2 月 8 日 (木)13:30~15:30
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
オ 令和6 年2 月 9 日 (金)10:00~12:00
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
カ 令和6 年2 月 9 日 (金)13:30~15:30
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
5. 申込について
(1) 申込方法
別紙の参加申込書を下記の研修業務委託先までFAX又はメールにて送信してください。
(2) 申込期限
各研修開催日の5 日前の日
※先着順により受付し、定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。
ご了承ください。
6. 参加申し込みの送信先及び問い合わせ先(研修業務委託先)
一般社団法人 沖縄県産業資源循環協会 研修会担当 銘苅
TEL:098-878-9360 FAX:098-878-9361
メールアドレス:info@oki-sanpai.jp
■案内資料
(PDF: 130.15KB)
■参加申込書
(PDF: 134.43KB)
主 催:沖縄県環境整備課
委託先:(一社)沖縄県産業資源循環協会
産業廃棄物の処理に関して次の4つの研修会を開催します。
1. 産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)に対する研修会
2. 産業廃棄物排出事業者に対する研修会
3. 医療機関に対する研修会
4. 電子マニフェスト操作説明会
この研修会は、産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)の資質向上と、産業廃棄物の適正処理を推進することを目的として開催するものです。
多数の皆様のご参加をお待ちしています。
1. 産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)に対する研修会
(1) 内容
産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)の資質向上を図るとともに、優良産業廃棄物処理業者の
認定取得を促進するため、次の内容の研修会を開催します。
ア 優良産業廃棄物処理業者認定制度について
イ 優良産業廃棄物処理業者認定制度活用事例発表
ウ 廃棄物処理法の概要と処理基準について
エ 不法投棄及び不適正処理の事例について
オ 電子マニフェストの概要説明について
カ 電子マニフェスト登録の一部義務化について
(2) 会場および開催日時
ア 令和6 年1 月15 日(月)10:00~12:00
場所:沖縄産業支援センター大ホール(101・102) (那覇市小禄1831-1)
イ 令和6 年1 月18 日(木)10:00~12:00
場所:八重山保健所2 階大会議室 (石垣市字真栄里438)
ウ 令和6 年2 月 5 日(月)10:00~12:00
場所:北部保健所1 階健康増進室 (名護市大中2-13-1)
エ 令和6 年2 月13 日(火)10:00~12:00
場所:宮古保健所2 階大会議室 (宮古島市平良字東仲宗根476)
オ 令和6 年2 月26 日(月)10:00~12:00
場所:中部合同庁舎4 階共用会議室(沖縄市美原1-6-34)
2. 産業廃棄物排出事業者に対する研修会
(1) 内容
産業廃棄物の適正処理を推進するため、次の内容の研修会を開催します。
ア 産業廃棄物の排出者責任及び適正処理について
イ 不法投棄及び不適正処理の事例について(医療廃棄物メイン)
ウ 電子マニフェストの概要説明
エ 電子マニフェスト登録の一部義務化について
(2) 会場及び開催日
ア 令和6 年1 月15 日(月)15:15~16:45
場所:沖縄産業支援センター大ホール(101・102) (那覇市小禄1831-1)
イ 令和6 年1 月18 日(木)15:15~16:45
場所:八重山保健所2 階大会議室 (石垣市字真栄里438)
ウ 令和6 年2 月 5 日 (月)15:15~16:45
場所:北部保健所1 階健康増進室 (名護市大中2-13-1)
エ 令和6 年2 月13 日(火)15:15~16:45
場所:宮古保健所2 階大会議室 (宮古島市平良字東仲宗根476)
オ 令和6 年2 月26 日(月)15:15~16:45
場所:中部合同庁舎4 階共用会議室(沖縄市美原1-6-34)
4. 電子マニフェスト操作説明会
(1) 内容
実際にパソコンを使って,電子マニフェストの操作を体験します。
(2) 対象者
・産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)
・産業廃棄物排出事業者
(3) 会場及び開催日
ア 令和6 年1 月19 日(金)10:00~12:00
場所:石垣市 (株)PC ワールド (沖縄県石垣市真栄里204−381)
イ 令和6 年1 月19 日(金)13:30~15:30
場所:石垣市 (株)PC ワールド (沖縄県石垣市真栄里204−381)
ウ 令和6 年2 月 8 日 (木)10:00~12:00
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
エ 令和6 年2 月 8 日 (木)13:30~15:30
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
オ 令和6 年2 月 9 日 (金)10:00~12:00
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
カ 令和6 年2 月 9 日 (金)13:30~15:30
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
5. 申込について
(1) 申込方法
別紙の参加申込書を下記の研修業務委託先までFAX又はメールにて送信してください。
(2) 申込期限
各研修開催日の5 日前の日
※先着順により受付し、定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。
ご了承ください。
6. 参加申し込みの送信先及び問い合わせ先(研修業務委託先)
一般社団法人 沖縄県産業資源循環協会 研修会担当 銘苅
TEL:098-878-9360 FAX:098-878-9361
メールアドレス:info@oki-sanpai.jp
■案内資料

■参加申込書

Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
10:43
資材有効利用促進法省令の改正及び ストックヤード運営事業者登録規程について
2023年06月19日 / お知らせ
資材有効利用促進法省令の改正及びストックヤード運営事業者登録規程について
下記、PDFにてお知らせいたします。
(01【事務連絡】資源有効利用促進法省令の改正及びストックヤード運営事業者登録制度について PDF: 63KB)
(02別紙1~別紙6PDF: 2713.82KB)
下記、PDFにてお知らせいたします。


Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
15:08
窓口業務の臨時休業日のお知らせ
2023年06月14日 / お知らせ
【窓口業務の臨時休業日のお知らせ】
6月14日(水)12:00~ は、通常総会の為、窓口業務は臨時休業とさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、6月15日の8:30より通常営業いたします。
(お知らせPDF: 216.44KB)
6月14日(水)12:00~ は、通常総会の為、窓口業務は臨時休業とさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、6月15日の8:30より通常営業いたします。

Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
07:24
2023年度 産業廃棄物又は特別産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会のお知らせ
2023年03月27日 / お知らせ
2023年度 産業廃棄物又は特別産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会のお知らせ
当協会の事業の運営につきましては、平素より格別のご協力を承り厚くお礼申し上げます。
3月27日からWeb申込受付開始となっております。
なお、申込み方法は、日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)になります。
【 https://www.jwnet.or.jp/workshop/index.html 】
当協会の事業の運営につきましては、平素より格別のご協力を承り厚くお礼申し上げます。
3月27日からWeb申込受付開始となっております。
なお、申込み方法は、日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)になります。
【 https://www.jwnet.or.jp/workshop/index.html 】
Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
09:22
2023年度 産業廃棄物又は特別産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会について
2023年03月13日 / お知らせ
2023年度 産業廃棄物又は特別産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会のお知らせ
当協会の事業の運営につきましては、平素より格別のご協力を承り厚くお礼申し上げます。
さて、2023年度に開催される処理業の許可申請に関する講習会のお知らせです。
3月27日からWeb申込受付開始となっております。
なお、申込み方法は、日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)の申込のみとなり、
下記をクリックすると、日本産業廃棄物処理振興センターホームページへ移動します。
https://www.jwnet.or.jp/workshop/index.html
2023年度講習会
【試験日程の公表:3月13日】
【WEB申込受付 :3月27日から】
当協会の事業の運営につきましては、平素より格別のご協力を承り厚くお礼申し上げます。
さて、2023年度に開催される処理業の許可申請に関する講習会のお知らせです。
3月27日からWeb申込受付開始となっております。
なお、申込み方法は、日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)の申込のみとなり、
下記をクリックすると、日本産業廃棄物処理振興センターホームページへ移動します。
https://www.jwnet.or.jp/workshop/index.html
2023年度講習会
【試験日程の公表:3月13日】
【WEB申込受付 :3月27日から】
Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
08:02
【窓口業務休業のお知らせ】
【令和4年度産業廃棄物の処理に関する研修会開催のご案内】
2022年12月23日 / お知らせ/ 研修会予定
産業廃棄物の処理に関する研修会開催のご案内
主 催:沖縄県環境整備課
委託先:(一社)沖縄県産業資源循環協会
産業廃棄物の処理に関して次の4 つの研修会を開催します。
(1) 産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)に対する研修会
(2) 産業廃棄物排出事業者に対する研修会
(3) 医療機関に対する研修会
(4) 電子マニフェスト操作説明会
この研修会は、産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)の資質向上と、産業廃
棄物の適正処理を推進することを目的として開催するものです。
多数の皆様のご参加をお待ちしています。
1. 産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)に対する研修会
(1) 内容
産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)の資質向上を図るとともに、優良産
廃処理業者の認定取得を促進するため、次の内容の研修会を開催します。
ア 優良産廃処理業者認定制度について
イ 優良産廃処理業者認定制度活用事例発表
ウ 廃棄物処理法の概要と処理基準について
エ アスベストに係る法令等の概要について
オ 電子マニフェストの概要説明について
カ 電子マニフェスト登録の一部義務化について
(2) 会場および開催日時
ア 令和5 年2 月3 日(金)10:00~12:00
場所:中部合同庁舎4 階共用会議室(沖縄市美原1-6-34)
イ 令和5 年2 月13 日(月)10:00~12:00
場所:八重山保健所2 階大会議室(石垣市字真栄里438)
ウ 令和5 年2 月15 日(水)10:00~12:00
場所:北部保健所健康増進室 (名護市大中2-13-1)
エ 令和5 年2 月17 日(金)10:00~12:00
場所:沖縄産業支援センター大ホール(101・102)(那覇市小禄1831-1)
オ 令和5 年2 月27 日(月)10:00~12:00
場所:宮古保健所2 階大会議室(宮古島市平良字東仲宗根476)
2. 産業廃棄物排出事業者に対する研修会
(1) 内容
産業廃棄物排出事業者に対して、産業廃棄物の適正処理を推進するために次の内容
の研修会を実施する。
ア 産業廃棄物の排出者責任及び適正処理について
イ 電子マニフェストの概要説明
ウ 電子マニフェスト登録の一部義務化について
(2) 会場および開催日時
ア 令和5 年2 月3 日 (金)13:30~15:00
場所:中部合同庁舎4 階共用会議室(沖縄市美原1-6-34)
イ 令和5 年2 月13 日(月)13:30~15:00
場所:八重山保健所2 階大会議室(石垣市字真栄里438)
ウ 令和5 年2 月15 日(水)13:30~15:00
場所:北部保健所健康増進室(名護市大中2-13-1)
エ 令和5 年2 月17 日(金)13:30~15:00
場所:沖縄産業支援センター大ホール(101・102)(那覇市小禄1831-1)
オ 令和5 年2 月27 日(月)13:30~15:00
場所:宮古保健所2 階大会議室(宮古島市平良字東仲宗根476)
3. 医療機関に対する研修会
(1) 内容
産業廃棄物の適正処理を推進するため、次の内容の研修会を開催します。
ア 産業廃棄物の排出者責任及び適正処理について
イ 電子マニフェストの概要説明
ウ 電子マニフェスト登録の一部義務化について
(2) 会場及び開催日
ア 令和5 年2 月3 日 (金)15:15~16:45
場所:中部合同庁舎4 階共用会議室(沖縄市美原1-6-34)
イ 令和5 年2 月13 日(月)15:15~16:45
場所:八重山保健所2 階大会議室(石垣市字真栄里438)
ウ 令和5 年2 月15 日(水)15:15~16:45
場所:北部保健所健康増進室(名護市大中2-13-1)
エ 令和5 年2 月17 日(金)15:15~16:45
場所:沖縄産業支援センター大ホール(101・102)(那覇市小禄1831-1)
オ 令和5 年2 月27 日(月)15:15~16:45
場所:宮古保健所2 階大会議室(宮古島市平良字東仲宗根476)
4. 電子マニフェスト操作説明会
(1) 内容
実際にパソコンを使って,電子マニフェストの操作を体験します。
(2) 対象者
・産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)
・産業廃棄物排出事業者
(3) 会場及び開催日
ア 令和5 年2 月28 日(火)10:00~12:00
場所:宮古島市 (有)創研(宮古島市平良東仲宗根884)
イ 令和5 年2 月28 日(火)13:30~15:30
場所:宮古島市 (有)創研(宮古島市平良東仲宗根884)
ウ 令和5 年3 月2 日 (木)10:00~12:00
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
エ 令和5 年3 月2 日 (木)13:30~15:30
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
オ 令和5 年3 月3 日 (金)10:00~12:00
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
カ 令和5 年3 月3 日 (金)13:30~15:30
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
5. 申込について
(1) 申込方法
別紙の参加申込書(ページ一番下に添付)を次項6. 参加申し込みの送信先及び問い合わせ先(研修業務委託
先)に示すFAX又はメールにて送信してください。
(2) 申込期限
各研修開催日の5 日前まで
※ 先着順により受付し、定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。
ご了承ください。
(3) 申込人数
新型コロナウイルス感染症の予防対策として、1事業者から1 名の参加としていま
す。(2名以上の参加希望の場合は要相談)
また、研修会当日はマスクを着用し、以下の項目に該当する方の参加は自粛願います。
① 発熱の症状がある方(体温37.5℃以上の方)
② 喉の痛み、咳、鼻水などの風邪症状がある方
③ 過去10 日間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方
④ 体調不良の方
6. 参加申し込みの送信先及び問い合わせ先(研修業務委託先)
一般社団法人沖縄県産業資源循環協会 研修会担当
TEL:098-878-9360 FAX:098-878-9361
メールアドレス:info@oki-sanpai.jp
■案内資料
(PDF: 142.28KB)
■参加申込書
(PDF: 131.11KB)
主 催:沖縄県環境整備課
委託先:(一社)沖縄県産業資源循環協会
産業廃棄物の処理に関して次の4 つの研修会を開催します。
(1) 産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)に対する研修会
(2) 産業廃棄物排出事業者に対する研修会
(3) 医療機関に対する研修会
(4) 電子マニフェスト操作説明会
この研修会は、産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)の資質向上と、産業廃
棄物の適正処理を推進することを目的として開催するものです。
多数の皆様のご参加をお待ちしています。
1. 産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)に対する研修会
(1) 内容
産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)の資質向上を図るとともに、優良産
廃処理業者の認定取得を促進するため、次の内容の研修会を開催します。
ア 優良産廃処理業者認定制度について
イ 優良産廃処理業者認定制度活用事例発表
ウ 廃棄物処理法の概要と処理基準について
エ アスベストに係る法令等の概要について
オ 電子マニフェストの概要説明について
カ 電子マニフェスト登録の一部義務化について
(2) 会場および開催日時
ア 令和5 年2 月3 日(金)10:00~12:00
場所:中部合同庁舎4 階共用会議室(沖縄市美原1-6-34)
イ 令和5 年2 月13 日(月)10:00~12:00
場所:八重山保健所2 階大会議室(石垣市字真栄里438)
ウ 令和5 年2 月15 日(水)10:00~12:00
場所:北部保健所健康増進室 (名護市大中2-13-1)
エ 令和5 年2 月17 日(金)10:00~12:00
場所:沖縄産業支援センター大ホール(101・102)(那覇市小禄1831-1)
オ 令和5 年2 月27 日(月)10:00~12:00
場所:宮古保健所2 階大会議室(宮古島市平良字東仲宗根476)
2. 産業廃棄物排出事業者に対する研修会
(1) 内容
産業廃棄物排出事業者に対して、産業廃棄物の適正処理を推進するために次の内容
の研修会を実施する。
ア 産業廃棄物の排出者責任及び適正処理について
イ 電子マニフェストの概要説明
ウ 電子マニフェスト登録の一部義務化について
(2) 会場および開催日時
ア 令和5 年2 月3 日 (金)13:30~15:00
場所:中部合同庁舎4 階共用会議室(沖縄市美原1-6-34)
イ 令和5 年2 月13 日(月)13:30~15:00
場所:八重山保健所2 階大会議室(石垣市字真栄里438)
ウ 令和5 年2 月15 日(水)13:30~15:00
場所:北部保健所健康増進室(名護市大中2-13-1)
エ 令和5 年2 月17 日(金)13:30~15:00
場所:沖縄産業支援センター大ホール(101・102)(那覇市小禄1831-1)
オ 令和5 年2 月27 日(月)13:30~15:00
場所:宮古保健所2 階大会議室(宮古島市平良字東仲宗根476)
3. 医療機関に対する研修会
(1) 内容
産業廃棄物の適正処理を推進するため、次の内容の研修会を開催します。
ア 産業廃棄物の排出者責任及び適正処理について
イ 電子マニフェストの概要説明
ウ 電子マニフェスト登録の一部義務化について
(2) 会場及び開催日
ア 令和5 年2 月3 日 (金)15:15~16:45
場所:中部合同庁舎4 階共用会議室(沖縄市美原1-6-34)
イ 令和5 年2 月13 日(月)15:15~16:45
場所:八重山保健所2 階大会議室(石垣市字真栄里438)
ウ 令和5 年2 月15 日(水)15:15~16:45
場所:北部保健所健康増進室(名護市大中2-13-1)
エ 令和5 年2 月17 日(金)15:15~16:45
場所:沖縄産業支援センター大ホール(101・102)(那覇市小禄1831-1)
オ 令和5 年2 月27 日(月)15:15~16:45
場所:宮古保健所2 階大会議室(宮古島市平良字東仲宗根476)
4. 電子マニフェスト操作説明会
(1) 内容
実際にパソコンを使って,電子マニフェストの操作を体験します。
(2) 対象者
・産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)
・産業廃棄物排出事業者
(3) 会場及び開催日
ア 令和5 年2 月28 日(火)10:00~12:00
場所:宮古島市 (有)創研(宮古島市平良東仲宗根884)
イ 令和5 年2 月28 日(火)13:30~15:30
場所:宮古島市 (有)創研(宮古島市平良東仲宗根884)
ウ 令和5 年3 月2 日 (木)10:00~12:00
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
エ 令和5 年3 月2 日 (木)13:30~15:30
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
オ 令和5 年3 月3 日 (金)10:00~12:00
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
カ 令和5 年3 月3 日 (金)13:30~15:30
場所:浦添市産業振興センター 結の街(浦添市勢理客4 丁目13 番1 号)
5. 申込について
(1) 申込方法
別紙の参加申込書(ページ一番下に添付)を次項6. 参加申し込みの送信先及び問い合わせ先(研修業務委託
先)に示すFAX又はメールにて送信してください。
(2) 申込期限
各研修開催日の5 日前まで
※ 先着順により受付し、定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。
ご了承ください。
(3) 申込人数
新型コロナウイルス感染症の予防対策として、1事業者から1 名の参加としていま
す。(2名以上の参加希望の場合は要相談)
また、研修会当日はマスクを着用し、以下の項目に該当する方の参加は自粛願います。
① 発熱の症状がある方(体温37.5℃以上の方)
② 喉の痛み、咳、鼻水などの風邪症状がある方
③ 過去10 日間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方
④ 体調不良の方
6. 参加申し込みの送信先及び問い合わせ先(研修業務委託先)
一般社団法人沖縄県産業資源循環協会 研修会担当
TEL:098-878-9360 FAX:098-878-9361
メールアドレス:info@oki-sanpai.jp
■案内資料

■参加申込書

Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
11:10
年末年始休業のお知らせ
2022年12月20日 / お知らせ
年末年始 休業のおしらせ
令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)休業 いたします。
休業期間中はご不便をおかけいたしますが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
令和5年1月4日(水)8時30分から平常通り営業いたします。
(年末年始休業のお知らせPDF: 190.01KB)
令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)休業 いたします。
休業期間中はご不便をおかけいたしますが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
令和5年1月4日(水)8時30分から平常通り営業いたします。

Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
13:23
協会設立30周年を記念事業_環境コンクール表彰者
2022年10月10日 / お知らせ
この度、一般社団法人 沖縄県産業資源循環協会では協会設立30周年を記念し
た取り組みの一環として、広く県民の皆様に産業廃棄物業、当協会をとおして廃棄
物の事を考え、知って頂くために、環境コンクールを開催しました。
おかげさまで沖縄県内の小学生以上の皆さまから「SDGs(ゴミ・廃棄物について)」
をテーマにした作文、図画、写真、川柳の作品を251点、寄せて頂いたことに感謝
申し上げます。
この度は本コンクールに参画してくださった皆さんをはじめ、関係各所に厚く御礼
申し上げるとともに皆様のご協力に感謝申し上げます。
それでは、各部門での表彰者を発表します。
(作文の部PDF: 3336.43KB)
(図画の部PDF: 3203.15KB)
(写真の部PDF: 3560.68KB)
(川柳の部PDF: 2738.15KB)
た取り組みの一環として、広く県民の皆様に産業廃棄物業、当協会をとおして廃棄
物の事を考え、知って頂くために、環境コンクールを開催しました。
おかげさまで沖縄県内の小学生以上の皆さまから「SDGs(ゴミ・廃棄物について)」
をテーマにした作文、図画、写真、川柳の作品を251点、寄せて頂いたことに感謝
申し上げます。
この度は本コンクールに参画してくださった皆さんをはじめ、関係各所に厚く御礼
申し上げるとともに皆様のご協力に感謝申し上げます。
それでは、各部門での表彰者を発表します。




Posted by 沖縄産業廃棄物協会 at
19:54